湯河原温泉の手作り和菓子専門店。和菓子作り体験ご好評です!
カート
絞り込む
販売商品紹介
コンテンツ

明治28年(1895年)、当時明治政府の西欧に追いつけ追いこせが奨励されていた時代、鉄道事業も全国的に盛んでした。
官鉄(国鉄)は走っていましたが、小田原・熱海はルートから外れていました。
当時、熱海は温泉宿が盛んな保養地で、政財界の大物や文人がよく訪れていた場所でしたが、東京・横浜方面から熱海に行くためには、旅籠か人力車によるか、歩くか、いずれにしても海沿いの険しい道を行くしかありませんでした。
そこで、熱海の旅館業主を中心に地元有志や、京浜の実業家が小田原熱海間に鉄道計画を興し、経費も安く、安値であったことから人車鉄道を建設しました。

当時の人車鉄道が走っている風景を写した写真

湯河原温泉の都会の喧噪から離れた自然豊かな土地は、文豪と呼ばれる数多くの文人たちに愛されました。
そんなゆかりの人物のひとりである、國木田独歩の作品に「湯ヶ原より」という作品があります。人車鉄道が温泉地へと向う乗り物として、描写されています。

  当時の残された図面から、細部に至るまで再現したものを味楽庵で展示しています。店頭で実寸の人車を是非ご覧ください。
また、人車の車輪をイメージした形の、「人車もなか」も販売しております。お土産品に最適です。コチラでもお買い求めになられますので、是非ご利用ください。


復元した豆相人車鉄道


人車もなか